二次会にはどんな服装が相応しいのですか?
二次会に着ていく服装の選び方
結婚式や披露宴に出席し、そのまま二次会にも出席する場合は大体そのままの服装で出席することになりますのでそんなに悩むことはありませんが、二次会だけに招待された場合、何を着ていこうか悩みますよね。
そんな時はまず二次会が行われる会場をチェックしてみましょう。どんな場所で行われるのかによって服装も変える必要があるのです。
招待状に平服でお越しくださいと記載されていることがありますが、平服とは普段着のことではなく場の雰囲気に合わせた服装ということなのです。
ホテルやクルージングといった1.5次会などでも使用される会場で行われる場合はフォーマルを意識しましょう。男性の場合はスーツにネクタイをするのが基本です。
シャツやネクタイは白でなくても良いのでスーツに合わせてコーディネートしてください。胸元にポケットチーフがあると華やかさが出てなお良いです。
女性の場合はシンプルなデザインの膝下丈のドレスにパンプスを合わせたベーシックなスタイルが良いでしょう。
肩が出るドレスの場合はショールやボレロなどを羽織って肌の露出を控えめにしましょう。結婚式同様黒いストッキングやオープントゥ、ミュールやサンダルといった靴は好ましくありませんので注意してください。
セミフォーマルを意識するべき二次会
レストランやダイニングなどで行われる場合はセミフォーマルを意識しましょう。男性の場合はスーツの着用が原則ですが、新郎が上司や先輩といった関係でなければノーネクタイでもOKです。
ですがその場合はビジネス用のシャツではなく、オシャレなものを選んでください。女性の場合はドレスではなくワンピースでも良いのですが、素材が綿のものはセミフォーマルではないので気をつけるようにしてください。
また履物に関してはフォーマルと同じくオープントゥなどは相応しくありません。
カジュアルな服装で構わない二次会
居酒屋やカラオケなどで行われる場合はカジュアルな装いで構いません。男性はジャケット着用が無難ですがネクタイは必要ありません。
オシャレで少しお祝いの席を意識したシャツを選びましょう。女性の場合は綿で出来たワンピースでも大丈夫です。男女共によそ行きのオシャレな服装で行きましょう。
またカジュアルで良いといってもデニム素材のものはやめましょう。デニムは昔作業着として着られていたのでお祝いの席には向きません。
新郎新婦を立てるような服装が二次会では好ましい
全ての会場に共通しているのは新郎新婦よりも目立つ服装は避けなければいけません。主役は新郎新婦の二人なのです。マナーに気をつけてその場に合った服装で出席するようにしましょう。
サイテーション■二次会・忘年会の景品専門店|景品本舗 https://k-hompo.com/